2011-05-27 : 23:59 : admin
今週水曜5月25日、1986年から25年ものあいだ放送されてきたアメリカの超人気トーク番組「ザ・オプラ・ウィンフリー・ショー(The Oprah Winfrey Show)」がその幕を閉じた。同番組は、長寿であるだけでなく世界145か国で放映されるなど、トーク番組史上最高の番組であると評価され数々の賞に輝いてきている。その25年間、一回も休むことなく同番組の司会を務めたのがオプラ・ウィンフリーだ。
彼女の公式サイト「オプラ・ウィンフリーの経歴」を覗くと、トップページはこう書かれている。
『 Through the power of media, Oprah Winfrey has created an unparalleled connection with people around the world. As supervising producer and host of the top-rated, award-winning The Oprah Winfrey Show, she has entertained, enlightened and uplifted millions of viewers for the past two decades. Her accomplishments as a global media leader and philanthropist have established her as one of the most respected and admired public figures today.
(メディアという力を借りて、オプラ・ウィンフリーは世界中の人たちと類まれなつながりを築き上げた。過去25年もの間、数々の賞に輝いてきたオプラ・ウィンフリー・ショーの司会者および制作総指揮官として、彼女は数百万人の視聴者を、時には楽しませ、時には啓発し、時には奮起させてきた。世界のメディア・リーダーとして、並びに世界の慈善家として、彼女が成し遂げてきたことは、今日最も敬愛される有名人として彼女を確立させたのだ。)』
同番組のフィナーレには、長年にわたって素晴らしい司会を務めてきたオプラに敬意を表し、マリア・シュライバー、マドンナ、ビヨンセ、トム・ハンクス、トム・クルーズ、ジェリー・サインフェルド、ハル・ベリー、スティービー・ワンダー、マイケル・ジョーダンなど多数の豪華ゲストが集結。そのゲストたちの言動から、オプラは彼らにとっても特別な存在であることが見てとれた。ちなみに、2008年のアメリカ大統領選挙でオバマ旋風が巻き起こったのは、早くからオバマを支持し、選挙運動演説にも駆け付けていたオプラの影響が大きいとまで言われている。
過去25年、同番組で取り上げられたエピソードは4,500件以上、ゲストの数は28,000人にのぼるという。彼女は、その巧みな話術で視聴者が知りたがるような出演ゲストの秘話や実話を曝露させたり、涙を引き出させたりするのに非常に長け、それが、同番組がここまで人気を博した最大の理由であろう。その根底には、"live our best lives(自分にとって最高の生き方をしようじゃない)"という彼女の信念がうかがえる。だからこそ、彼女のトークは、飽きられることなく人々の心を打ち続けてきたのだ。
そのような番組がなぜ終止符を打つことになったのか。それは、今年1月、オプラが自身の放送局となる「オプラ・ウィンフリー・ネットワーク(Oprah Winfrey Network 略してOWN、つまり『自身の』という意味がこめられている)」を開局したためだ。今後彼女は同局の番組制作に専念するらしい。
オプラの生い立ちは決して恵まれたものではなく、苦悩に満ちた幼少時代を送ったと言える。それでも彼女は「学業が身を助ける」という祖母の言葉を胸に頑張って生きてきた女性なのだ。さて、『オプラ自身』が 同局OWN の番組にいったいどのように反映されるのか。彼女のさらなる活躍を期待してやまない。
彼女の公式サイト「オプラ・ウィンフリーの経歴」を覗くと、トップページはこう書かれている。
『 Through the power of media, Oprah Winfrey has created an unparalleled connection with people around the world. As supervising producer and host of the top-rated, award-winning The Oprah Winfrey Show, she has entertained, enlightened and uplifted millions of viewers for the past two decades. Her accomplishments as a global media leader and philanthropist have established her as one of the most respected and admired public figures today.
(メディアという力を借りて、オプラ・ウィンフリーは世界中の人たちと類まれなつながりを築き上げた。過去25年もの間、数々の賞に輝いてきたオプラ・ウィンフリー・ショーの司会者および制作総指揮官として、彼女は数百万人の視聴者を、時には楽しませ、時には啓発し、時には奮起させてきた。世界のメディア・リーダーとして、並びに世界の慈善家として、彼女が成し遂げてきたことは、今日最も敬愛される有名人として彼女を確立させたのだ。)』
同番組のフィナーレには、長年にわたって素晴らしい司会を務めてきたオプラに敬意を表し、マリア・シュライバー、マドンナ、ビヨンセ、トム・ハンクス、トム・クルーズ、ジェリー・サインフェルド、ハル・ベリー、スティービー・ワンダー、マイケル・ジョーダンなど多数の豪華ゲストが集結。そのゲストたちの言動から、オプラは彼らにとっても特別な存在であることが見てとれた。ちなみに、2008年のアメリカ大統領選挙でオバマ旋風が巻き起こったのは、早くからオバマを支持し、選挙運動演説にも駆け付けていたオプラの影響が大きいとまで言われている。
過去25年、同番組で取り上げられたエピソードは4,500件以上、ゲストの数は28,000人にのぼるという。彼女は、その巧みな話術で視聴者が知りたがるような出演ゲストの秘話や実話を曝露させたり、涙を引き出させたりするのに非常に長け、それが、同番組がここまで人気を博した最大の理由であろう。その根底には、"live our best lives(自分にとって最高の生き方をしようじゃない)"という彼女の信念がうかがえる。だからこそ、彼女のトークは、飽きられることなく人々の心を打ち続けてきたのだ。
そのような番組がなぜ終止符を打つことになったのか。それは、今年1月、オプラが自身の放送局となる「オプラ・ウィンフリー・ネットワーク(Oprah Winfrey Network 略してOWN、つまり『自身の』という意味がこめられている)」を開局したためだ。今後彼女は同局の番組制作に専念するらしい。
オプラの生い立ちは決して恵まれたものではなく、苦悩に満ちた幼少時代を送ったと言える。それでも彼女は「学業が身を助ける」という祖母の言葉を胸に頑張って生きてきた女性なのだ。さて、『オプラ自身』が 同局OWN の番組にいったいどのように反映されるのか。彼女のさらなる活躍を期待してやまない。
WOMEN : comments (x) : trackback (x)
TOP PAGE △