2011-10-27 : 22:45 : admin
# アメリカの秋祭り
こんにちは、くーです(^^)
先日、秋祭りが開催されているというので郊外の農場へ行ってきました。まずは、巨大カボチャがお出迎え。おなじみのオレンジのもの以外にも、白や黄色のものもありました。
アメリカの秋祭りと言えば、定番のトウモロコシ畑の迷路(Corn Maze)。さっそく自然の作りだす迷路に入ってみますが、広いのなんのって・・・。橋の上から全体を見渡そうとしますが、はっきり言ってどこに行っていいかよくわかりません。
娘の先導に従って、右往左往。でも、娘も甘く見すぎていたことに気付いたのか、「これは、最初に来るんじゃなかったね、他ので遊んでからにすればよかった〜」と(^^;)。30分ほど迷い続け、12個のチェックポイントのうち3つまでできたところで、一旦ギブアップ。
迷路を出て、巨大滑り台や、井戸の水を汲んでゴムのアヒルを動かすアヒル競争、足こぎカート、ドラム缶列車、山羊のえさやり、コーンキャノンなどなど。
昼食後も一通り遊んで満足したところで、再びトウモロコシ畑の迷路に挑戦!…しかし、一時間ほど頑張って、チェックポイント7/12クリアしたところで、ギブアップ。アメリカの秋ならではの経験ですが、想像していた以上に大変でした。[:にひ:]子供連れのみならず、大人だけのグループも結構いて、みんな楽しんでいたのが印象的でした。収穫に感謝して、農場で楽しい時間を過ごすのが、大切なこととして考えられているよう。農場でゆったりと、土や風、草の香りを感じながら遊んでいると、何が人間にとって重要なのか考えずにおられませんでした…って、ちょっと大げさですかね。まあ、本当に気持ち良かったです。
帰りにはカボチャをお土産に持って帰ってもいいとのこと。そういえば今月31日は、娘にとって本場アメリカで初のハロウィーン!! ということで、帰宅後やってみました。Pampkin Carving! 娘は「This is fun♪」を連発していました。こういう作業って、やっぱり素朴に楽しいですね。1時間ほど悪戦苦闘し、思っていたよりもうまく Jack-o'-Lantern ができた、かな?
先日、秋祭りが開催されているというので郊外の農場へ行ってきました。まずは、巨大カボチャがお出迎え。おなじみのオレンジのもの以外にも、白や黄色のものもありました。


迷路を出て、巨大滑り台や、井戸の水を汲んでゴムのアヒルを動かすアヒル競争、足こぎカート、ドラム缶列車、山羊のえさやり、コーンキャノンなどなど。

帰りにはカボチャをお土産に持って帰ってもいいとのこと。そういえば今月31日は、娘にとって本場アメリカで初のハロウィーン!! ということで、帰宅後やってみました。Pampkin Carving! 娘は「This is fun♪」を連発していました。こういう作業って、やっぱり素朴に楽しいですね。1時間ほど悪戦苦闘し、思っていたよりもうまく Jack-o'-Lantern ができた、かな?

Qoo::US Kid Journal : comments (x) : trackback (x)
TOP PAGE △