PROFILE
POWERED BY
    POWERED BY
    ぶろぐん
    SKIN BY
    ブログンサポート
OTHERS

# 伝わるコミュニケーションって?
こんにちは、Akikoです。

ずいぶんブログからご無沙汰してしまいました。
すっかり寒くなりましたね!

さて、ここのところ、「伝わるコミュニケーションってなんだろう…」と考えています。正確に言うと、「通訳」や「翻訳」を介して、きちんとコミュニケーションをする肝はなんだろう?という、どストレートなテーマです。

先日行われた、某映画祭のクロージングセレモニーの動画中継を見ていた時のこと。

各部門の作品賞、
最優秀男優賞、
最優秀女優賞、
最優秀監督賞、
審査員特別賞、
と、どんどん盛り上がって行きます。

そして、最後の最優秀作品賞の発表を前にして、アメリカ人の審査委員長がアツい講評を語り始めました。

そこで、突如、通訳の声ががらりと変わったのです。
「!?」
画面を前にしたビューアーの皆がおそらく凍りついたと思います。

おそらくトリをつとめるべき、超ベテランの通訳者さんなのかもしれませんが、、、まるで、国会の所信表明演説のような、落ち着きすぎているというより、テンション低すぎる通訳で、一気に盛り下がっていました…。

訳されるのを待っている間、審査委員長の顔が画面に映し出されていました。言葉はともかく、何か大事なものが伝わっていないことは誰にも明らかだったようで、苦虫を噛み潰したような表情をしていました。。

当の通訳者さんにしてみれば大役を粗相なく成し遂げる気持ちが強かったのだと思いますが、その几帳面さが裏目に出た形です。いったい思いが伝わるコミュニケーションって、 なんだろう ?と思ってしまいました。

次回は「翻訳」のケースで考えてみたいと思います!
Akiko : comments (x) : trackback (x)