PROFILE
POWERED BY
    POWERED BY
    ぶろぐん
    SKIN BY
    ブログンサポート
OTHERS

# アメリカでのアジア系に対するステレオタイプⅣ
こんにちは。M.A.です。アメリカでのアジア系に対するステレオタイプ最終回です。

ステレオタイプ⑦:アジア系同士で固まる。

他の人種グループからは,Why do Asians stick together? (アジア系はなぜ固まるの?)Why do Asians always hang out with other Asians?(アジア系はなぜアジア系同士でいつも一緒にいるの?)と不思議に思われることがよくあるそうです。アジア系同士で固まるというステレオタイプは当たっている場合が多いのは確かですが,同じ境遇の人達で固まるのはどのグループでも一緒なので,アジア人が固まると黒髪だらけで目立つというだけかもしれません。

日本人以外にも,韓国系,中国系,ベトナム系の移民や留学生と仲良くなりやすいのは,東アジア文化という共通点に親近感を持つためフレンドリーに接してくれる場合が多く,友達になりやすいということもあると思います。物事に取り組む姿勢が似ている,やっている習い事にアジア系が多いなどの理由で,気がついたら友達にアジア系が多いということもよくあるようです。娘は人種に関係なく誰とでも友達になりますが,やはりなんとなく自分と似ている価値観を持つ子と一番仲良くなります。そのような「とても気が合う友達」はカリフォルニアでは7割くらいがアジア系でした。他の人種の子みんなとも仲良しですし,ボストン郊外にいた頃はアジア系人口がまわりに少なく,娘のクラスメートのほとんどが白人だったので,友人の人種を意識しなかったのですが,カリフォルニアでは,一番の仲良しは2人とも中国系アメリカ人2世でした。ダンスやピアノを習っている,真面目,親の価値観が似ているなどの共通点を持っているため,お互い弾かれ合ったようです。外見以外にも共通点がある場合が多いため,アジア系同士で仲良くなりやすいのだと思いました。

他にもアジア系はケチ,アジア系はリーダーシップがないなどのステレオタイプがあるようですが,経済的,社会的な位置が変わってくるにつれ,これらのステレオタイプも変わっていくことでしょう。

M.A.::Asian Stereotypes in US : comments (x) : trackback (x)