2016-02-03 : 23:59 : admin
こんにちは、くーです。今日は節分でしたね。南南東の方角を向いて無言で巻き寿司を食べる…「ほんとに何も喋っちゃいけないの?」と「そんなの、できない」と言っていたにも関わらず、喋りかける母親をいなして無言で1本完食した娘でした…。
さて、今日の TEDダイジェスト第42弾は セザール・ハラダのスピーチです。
題して:
『How I teach kids to love science(子どもを大のサイエンス好きにする教え方)』

https://www.ted.com/talks/cesar_harada_how_i_teach_kids_to_love_science?language=ja
今回も日本語字幕付きの映像なので(字幕はPC版のみ)概要訳は付けずに、多めに気になる表現をピックアップしていきたいと思います。
※先週末には耐久戦が終了しそうとお伝えしましたが…その後も業務の依頼が次々入ってきまして休暇を取ることもできず今に至ります。なんだか宿題を先延ばしにしているようで「もう諦めたら」という声も聞こえてきそうですが、一応、今回もご紹介のみで後日入稿ということでお許しください。
さて、今日の TEDダイジェスト第42弾は セザール・ハラダのスピーチです。
題して:
『How I teach kids to love science(子どもを大のサイエンス好きにする教え方)』

https://www.ted.com/talks/cesar_harada_how_i_teach_kids_to_love_science?language=ja
今回も日本語字幕付きの映像なので(字幕はPC版のみ)概要訳は付けずに、多めに気になる表現をピックアップしていきたいと思います。
※先週末には耐久戦が終了しそうとお伝えしましたが…その後も業務の依頼が次々入ってきまして休暇を取ることもできず今に至ります。なんだか宿題を先延ばしにしているようで「もう諦めたら」という声も聞こえてきそうですが、一応、今回もご紹介のみで後日入稿ということでお許しください。
Qoo::TED Digest : comments (x) : trackback (x)
TOP PAGE △