2017-11-06 : 22:43 : admin
こんにちは、Ayakoです。
さて、トロッコ列車終点駅の塘路駅で普通列車に乗り換えて網走まで向かう列車では色々な楽しみがあったのでご紹介します。
その前にまずはルートのご紹介。
南の釧路から釧路湿原を通って北に進むこと約2時間半で北海道を縦断して北の海、オホーツク海に出ます。オホーツク海を右手に眺めながら列車はしばらく走って流氷の街、網走に到着します。
①かわいい!座席シート

見て下さい!かわいくて思わずパシャっとしてしまいました。釧路の丹頂鶴、絶滅危惧種に指定され道東中心に約140羽が生息しているシマフクロウ、そして知床半島の羅臼で多く見られるオオワシが描かれています。かわいいー!
②優美な姿の斜里岳

釧網線の前半は釧路湿原を過ぎるとほぼ森でしたが、それを過ぎると見渡す限り畑の景色の向こうに優美で立派な斜里岳が見えてきました。お天気が良かったので斜里岳の輪郭がくっきり。6月初旬でしたがまだ雪が見えますね。小さい頃から山に囲まれて育ったからか、山のある景色が大好きです。萌え萌えしますね~!
③緑の景色から一変!オホーツク海と知床半島

斜里駅を過ぎると進行方向右手にオホーツク海が見えてきました。山の次は海!冬になると流氷で埋め尽くされるオホーツク海です。是非流氷も見に行きたい。向こうにうっすら見えるのは知床半島です。網走は斜里町から西の方へ進みますが、左に向かうと知床方面に行きます。こちらに向かう電車はありません。
④そして網走に到着

オホーツク海をしばらく眺めているうちに網走市内に入ってきました。そして網走駅に到着です。今までの私の国内旅行では最北端の地。なんだか不思議な気持ちになりました。この日の移動はこれで終了。この日は網走に宿泊です。それではまた来週。
さて、トロッコ列車終点駅の塘路駅で普通列車に乗り換えて網走まで向かう列車では色々な楽しみがあったのでご紹介します。
その前にまずはルートのご紹介。
南の釧路から釧路湿原を通って北に進むこと約2時間半で北海道を縦断して北の海、オホーツク海に出ます。オホーツク海を右手に眺めながら列車はしばらく走って流氷の街、網走に到着します。
①かわいい!座席シート
見て下さい!かわいくて思わずパシャっとしてしまいました。釧路の丹頂鶴、絶滅危惧種に指定され道東中心に約140羽が生息しているシマフクロウ、そして知床半島の羅臼で多く見られるオオワシが描かれています。かわいいー!
②優美な姿の斜里岳
釧網線の前半は釧路湿原を過ぎるとほぼ森でしたが、それを過ぎると見渡す限り畑の景色の向こうに優美で立派な斜里岳が見えてきました。お天気が良かったので斜里岳の輪郭がくっきり。6月初旬でしたがまだ雪が見えますね。小さい頃から山に囲まれて育ったからか、山のある景色が大好きです。萌え萌えしますね~!
③緑の景色から一変!オホーツク海と知床半島
斜里駅を過ぎると進行方向右手にオホーツク海が見えてきました。山の次は海!冬になると流氷で埋め尽くされるオホーツク海です。是非流氷も見に行きたい。向こうにうっすら見えるのは知床半島です。網走は斜里町から西の方へ進みますが、左に向かうと知床方面に行きます。こちらに向かう電車はありません。
④そして網走に到着
オホーツク海をしばらく眺めているうちに網走市内に入ってきました。そして網走駅に到着です。今までの私の国内旅行では最北端の地。なんだか不思議な気持ちになりました。この日の移動はこれで終了。この日は網走に宿泊です。それではまた来週。
Ayako : comments (x) : trackback (x)
TOP PAGE △