2018-04-23 : 23:13 : admin
こんにちは、Ayakoです。ひたすら山の中(と言うか森の中)を運転してきたのとはうってかわって…中標津に入ると、のどかな牧草地帯に。

森も好きだけど、こんな牧場の景色も大好きです。運転していると、あちこちに牛さんもたくさん。

中標津に住んでいる弟曰く、中標津は人間よりも牛の数の方が多いとか!確かにな~と思いながら、車の通りもほとんどないので景色を楽しみつつのんびり運転していると、こんなものが目に飛び込んできました(笑)!

やっぱり中標津は牛の町なんですね。
ちなみに、私の持っていたガイドブック「まっぷる」のは載っていませんでしたが、弟が持っているライダー用の「まっぷる」では、目印代わりになのか、この牛の文字の注釈が地図に記載されていました。ライダーには結構有名な所みたいです。
中標津はガイドブックにも載っていませんでしたがなんだかとっても気に入った場所です。特に何があるわけでもないのですが、小さい頃から憧れていた北海道はまさにこんな牧場や農場が拡がる風景でした。今年行く富良野あたりもそういう感じかもしれません。地元の島根県も山や森だらけですが、車で1時間ほど行った鳥取県の大山やもう少し行った岡山の蒜山にも北海道とは比較になりませんが牧場が拡がっていてお気に入りの場所です。

さて、開陽台はそんな牧場や農場が拡がる中標津を見渡せる建物です。

360度どこを見ても同じような景色だけど広々していて心がすっきりします。北の方には、1日目にJR釧網線から眺めた斜里岳も見えます。

そしてやっぱり牧場と言えば、、、私の大好物。その写真はまた来週に!
森も好きだけど、こんな牧場の景色も大好きです。運転していると、あちこちに牛さんもたくさん。
中標津に住んでいる弟曰く、中標津は人間よりも牛の数の方が多いとか!確かにな~と思いながら、車の通りもほとんどないので景色を楽しみつつのんびり運転していると、こんなものが目に飛び込んできました(笑)!
やっぱり中標津は牛の町なんですね。
ちなみに、私の持っていたガイドブック「まっぷる」のは載っていませんでしたが、弟が持っているライダー用の「まっぷる」では、目印代わりになのか、この牛の文字の注釈が地図に記載されていました。ライダーには結構有名な所みたいです。
中標津はガイドブックにも載っていませんでしたがなんだかとっても気に入った場所です。特に何があるわけでもないのですが、小さい頃から憧れていた北海道はまさにこんな牧場や農場が拡がる風景でした。今年行く富良野あたりもそういう感じかもしれません。地元の島根県も山や森だらけですが、車で1時間ほど行った鳥取県の大山やもう少し行った岡山の蒜山にも北海道とは比較になりませんが牧場が拡がっていてお気に入りの場所です。
さて、開陽台はそんな牧場や農場が拡がる中標津を見渡せる建物です。
360度どこを見ても同じような景色だけど広々していて心がすっきりします。北の方には、1日目にJR釧網線から眺めた斜里岳も見えます。
そしてやっぱり牧場と言えば、、、私の大好物。その写真はまた来週に!
Ayako : comments (x) : trackback (x)
TOP PAGE △