PROFILE
POWERED BY
    POWERED BY
    ぶろぐん
    SKIN BY
    ブログンサポート
OTHERS

# 北海道道東旅行31 道東旅行5日目 羅臼
こんにちは、Ayakoです。

羅臼では、まず道の駅に寄ってお土産を物色しました。羅臼昆布のお醤油と秋鮭・羅臼昆布のふりかけは、特に友人や家族にとても喜ばれました。羅臼昆布のお醤油は本当に美味しかったらしく、妹はまたあれが欲しいと言っていました。
http://xc532.eccart.jp/v383/item_detail/itemId,1/
http://xc532.eccart.jp/v383/item_detail/itemId,159/

さてさて、ここで見つけたのが「知床深層水ソフトクリーム」たるものです。これは試してみないわけにはいかないでしょう!



色はこんな感じの水色で、ほんのり塩味の聞いたミルクソフトクリームでした。濃厚と言うよりはあっさり目でした。濃厚なソフトクリーム好きにはちょっぴり物足りなかったですが、また1つ新たなソフトクリームを試すことができて満足でした。

道の駅の2階には北方領土に関するこんな表示も。



羅臼から国後島は根室海峡を挟んで25キロ。道の駅の屋上からも肉眼できれいに国後島が見えました。本当に近くて遠い島ですね。



屋上からはゴメも国後島を眺めていたのかな。地元の漁師さんはカモメのことを「ゴメ」と呼ぶそうです。





道の駅からもう少し北に行った相泊という所あたりまでは一般道で行けますが、それ以降の半島先端部は、ヒグマが生息していたり道もないため基本的には一般の人が立ち入ることが想定されていない区域になっているそうです。

さて、道の駅でしばし休んだ後は弟の奥さんの実家に寄らせてもらいました。お義父さんは漁師さんでいつも色々な海産物を島根の実家に送って下さります。先日は東京の家にも立派な毛ガニを送ってくれて友人と堪能しました。家にいらっしゃったのはお義父さんのお手伝いをされているお義母さんだけで、また仕事に戻るとの事で家の前で雑談する時間しかありませんでしたが、さすが漁師さんの奥さんという感じの明るくて何でも笑い飛ばす素敵なお義母さんでした。私も初めてお会いしたのですが大好きになりました。

そして家の真後ろは太平洋!冬には流氷も普通に見れるそうです。今度は流氷のシーズンに来たいです!


Ayako : comments (x) : trackback (x)