PROFILE
POWERED BY
    POWERED BY
    ぶろぐん
    SKIN BY
    ブログンサポート
OTHERS

# びしょぬれわんこ
こんにちは。るーです。
近ごろ雨のふる日が増えましたね。先日も雨のふる日に、レストランにお昼を食べに行ったのですが、その間も雨は強くなるばかり。食事も終わりに近づき帰るころになって母が、「ねぇ、雨がやむ様にお願いしてみてくれる? このあと買い物しなきゃいけないけど、今日は祝日だから屋根のある駐車場は絶対いっぱいだから」と。どうやら母は、私が雨の精かなにかと勘違いしているようです。

でも、お願いしてみると、運転中はざぁざぁぶりだった雨が、お店に着いた時には小ぶりになり、買い物を終え荷物を持ってお店から出てくるころには、本当に、雨がやんでいました。(そして、夕方にはまた大雨に!)「ね。るーは昔からそういう力があるのよ」って・・・じゃぁ、その子を産んだあなたは一体だれなのでしょう?

それはさておき、レストランの窓ぎわの席から色々な傘を見ていたところ、自転車の荷台のボックスに納まったわんちゃんが通りすぎるのも見えました。でも、かわいそうに、ご主人様の持つ傘には入りきれず、びしょぬれ。

でも、犬用の傘なんてありません。もし本当にあったとしても使ってくれるかどうか分かりません。

ショコラは、私とかお父さんが家に帰ってくると、雨の日でも雪の日でも必ずお出迎えに来てくれます。(↑シッポふりすぎでピントが合いません。)

今日も、雨がパラっとふっていました。それでも、私が帰ってくると笑顔(?)で迎えてくれます。なんでまた、そこまでして・・・とあわれに思います。サンルームがあるんだから、ゆっくりしておけばいいのに。でも、ヒマになってしまうのも分かりますね。しょうがないということにしておきましょう。

ところで、びしょぬれわんこの「びしょぬれ」は英語で何と言うのでしょうか。おそらく「soaking wet」となると思います。Soak は「浸す」という意味なので、“浸るほどぬれている”ということになります。

ここの soaking というのが動名詞の形容詞用法というやつらしいです。うちの母によると、ふつう形容詞を修飾するのは副詞なのですが、この様な表現は例外だそうです。他にも似た様な言い方は、freezing cold(凍えるほど寒い)、sizzling hot(焼けるように熱い)などがあるようです。何か体感できる事に関係があるのかもしれません。

という事で、soaking wet doggy(びしょぬれわんこ)、今後はぬれない様にがんばってね!

.
* * *

昨日は「午後からは晴れます」という予報を聞いて、夕方まで待って近所に買い物に出かけたのですが、その行き帰りに雨に降られました。。。えぇ、わたしはるーさんと違い、雨女です(泣)Toko
-Lou & Chololat : comments (x) : trackback (x)