2010-03-03 : 21:21 : admin
あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪ くーです。
今日3月3日はひなまつりですね。英語では…
Girl’s Day とか Doll’s Festival とよばれています。
(そこまでメジャーではないですが)
今日は娘の幼稚園でも、おひなまつり会がありました。
白酒の代わりにカルピスをいただいた子供たち、
普段はお茶しかもらえない園で一年一回だけもらえるあまーい飲み物に
酔っ払ったようにはしゃぎ出す子もいました(笑)
ところでカルピス、北米では「カルピコ」という名前で販売されています!
その理由は、発音。Calpisを英語圏の人が発音すると「カゥピス」となり、
つまり…“cow piss = 牛のおしっこ”のように聞こえてしまうからです(^^;)
いくら爽やかな乳酸菌飲料でも、牛の尿を連想してしまっては
。。。ですよね。
日本人は「L」の発音が苦手な分、ネーミングの時も無頓着なのかなぁ。
英語の「L」は(エゥ)で(ゥ)のときに舌先を前歯の後ろ押し当てます。
たとえばAnimal(ェアニマゥ)やApple(ェアップゥ)といった感じですかね。
今日3月3日はひなまつりですね。英語では…
Girl’s Day とか Doll’s Festival とよばれています。
(そこまでメジャーではないですが)
今日は娘の幼稚園でも、おひなまつり会がありました。
白酒の代わりにカルピスをいただいた子供たち、
普段はお茶しかもらえない園で一年一回だけもらえるあまーい飲み物に
酔っ払ったようにはしゃぎ出す子もいました(笑)
ところでカルピス、北米では「カルピコ」という名前で販売されています!
その理由は、発音。Calpisを英語圏の人が発音すると「カゥピス」となり、
つまり…“cow piss = 牛のおしっこ”のように聞こえてしまうからです(^^;)
いくら爽やかな乳酸菌飲料でも、牛の尿を連想してしまっては
。。。ですよね。
日本人は「L」の発音が苦手な分、ネーミングの時も無頓着なのかなぁ。
英語の「L」は(エゥ)で(ゥ)のときに舌先を前歯の後ろ押し当てます。
たとえばAnimal(ェアニマゥ)やApple(ェアップゥ)といった感じですかね。
Qoo : comments (x) : trackback (x)
TOP PAGE △